スポンサード リンク

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年10月03日

台風シンラコウって?

今期発生した非常にスピードの遅い台風13号。今回の台風13号にはシンラコウというアジア名がついています。普段の生活ではニュースなどで台風○○号といった具合に呼ばれているので私たちの生活ではコチラの呼び名の方がポピュラーですが、毎回台風には名前がつけられているのです。アメリカなどの気象情報ではよくハリケーンに女性名がつけられていますよね。アメリカ軍の気象学者が奥さんや彼女の名にちなんで命名していたのが由来だそうです。いつの時代も女性は怖いって事でしょうか(笑)。以来ハリケーン・台風には女性名をつけてきましたが男女差別になるといけないので1979年からは男性名もつけられるようになったということです。

  


Posted by ジャコパス at 02:50

2008年10月03日

台風シンラコウの意味

台風・ハリケーンにはその後2000年からはアジア名もつけられるようになり、日本が提出したものの中ではカジキ(Kajiki)なんていう台風名もあるんですよ。さて今回の台風13号につけられたシンラコウですが、どういった意味なのでしょうか。シンラコウはミクロネシアからつけられた名前でシンラコウの意味は「伝説上の神」。とても神秘的な名前だったのですね。台風・シンラコウはその名のとおりいつもの台風とは違いスピードがとてもゆっくり。まさに神様がゆっくりお散歩しているかのような感じですね。シンラコウはゆっくり歩いているだけに台風による大雨で各地の被害も相次いでいるという事です。私の住んでいる地方にも今後やってくるようですが、シンラコウはどのような状態でやってくるのか気になってしまいますね。
  


Posted by ジャコパス at 02:51